Monday, August 28, 2006

Canada Bound!!!!

久しぶりです。It's been a while since my last post.

九月九日にカナダに行きますよ。 ロッキー山脈にも行くよ。
On September 9th we are headed to Canada! We're even going to the Rockies.



おみあげのことをよく考えた。最後たくさんおみあげをあげたのでなんいがいいかなと思っていた。でも面白いものを見つけた。 I've been thinking a lot about what souvenirs to bring back to Canada. Last time I went back I took a lot of stuff. What's left? I got a good idea though.


伊奈町で買いました。インターネットでも買うことが出来る。ウェブサイトはこちら。ガーリックゴマはとてもおおいしいよ。 Near Masa's parent's house we bought some flavored sesame seeds. They have garlic, sour plum (ume) and Japanese horseradish (wasabi) flavors. You can visit the underlined link in Japanese to go to a website if you want to buy some. The garlic flavored sesame seeds are really good.

カーステン
Kirsten

Wedding Bells are Ringing

最近結婚式の準備を始めたんだー。自分で計画するのはすごい大変たよ。日本でみんなはWedding Plannerをつかっていますね。カナダでは自分で計画をしています。 A little while ago I started planning for our wedding. Planning it yourself is nuts. Most people in Japan use wedding packages but not back in Canada.

花のことはどうだろう。。。花があまり好きじゃないから。インターネットで探して面白いアイディアを見つけました。花は水に浮いてとてもきれいです。和風が好きなので生花のほうがいいかも。 What to do about flowers... I don't really like flowers. I found a good idea on the internet. Floating flowers in water.

アドバイスがあればコメントを書いてくれませんか。
If you have any advice please leave a comment.

カーステン
Kirsten

Monday, July 24, 2006

面白い写真のブログ

今日何もしなかったので東京に住んでいる人のブログを探していました。すごくうまい写真のブログを見つけたんだー。でも全部フランス語で書いているのでぜんぜんわかりません。うまいのでよく見るつもりです。私はそのような写真を撮りたいんです。

今から写真を撮るために外で歩こうと思う。。。

Thursday, July 20, 2006

電車のマナー


会社のブログに面白いリンクを見つけました。京王の電車のマナーのサイトです。 かわいいでしょう。会社の日本語の先生は転写のマナーを教えるためにこの写真を使う。サイトはこちら。いっぱいあります。
I found this site linked to the blog at work. It's about train manners and the pics are really cute. The Japanese consultants at work use this site to teach 'foreigners' about train manners. I love it!

Kirsten

Tuesday, July 18, 2006

Pro Wrestling


Last night Masa and I went to watch pro wrestling. It was soooo horrible. Low budget WWE. They were really bad at acting. It was the most horrible thing that I had ever seen, entertainment wise anyway.

昨日の夜まさとプロレスリングを見に行きました。とてもつまなかったんだー。アメリカのWWEよりやすっぱいだたし、演技がへただったし、今まで一番良くなく見た娯楽ですよ。

Sunday, July 16, 2006

最近の事


最近いろいろな事をやっていたけど何も書いてなかったんだね。
I've done a lot of stuff lately yet haven't written anything.

昨日教会の友達の13歳の娘さんと3人で湘南にサーフィンしに行きました。すごく楽しかった。 ちょっと大きなんですけと波がきれいだった。強かった。
Yesterday we took our friend's daughter surfing in Shonan. It was so much fun. The waves were beautiful albeit a bit large. They were really strong.

2,3週間前友達の家でゆかたを着ました。友達の仕事の中国人の友達もいてそばを作って浴衣を着ました。面白いポイントはカナダ人と中国人は日本で日本語でコミュニケーションしました。 世界の生活は面白いだと思います。
Two or three weeks ago I tried on a yukata. One of our friends invited two of her Chinese coworkers and we made soba and then tried on yukatas. It was interesting because I, a Canadian, was conversing with a couple of Chinese in Japan using Japanese. Life is interesting.

Monday, July 03, 2006

Do you really know yourself?

ご自身を良くわかりますか?

Here is a good exercise to see if you really know yourself. Complete ten statements beginning "I am..." with a word or phrase which describes you at this point in time.

I am shy
I am gentle
I am often scared
I am happy
I am loved
I am respected
I am scared of being rejected
I am interested in almost everything
I am sometimes frustrated
I am always tired

What kind of person are you?

ご自身を分かるになるために、とても役に立つてならしです。10つの言明を書いて、全部で「私は。。。」を使ってください。

私は恥ずかしがる。
私は優しい。
私はよく怖じる。
私はハッピー
私は愛された。
私は尊重された。
私は拒否されるのを怖がっている。
私はなでもに興味があります。
私は時々破ける。
私はいつも疲れた。

あなたはどんな人ですか?

Kirsten

Tuesday, June 27, 2006

The Mind Gym


先週の金曜日にあった会社のトレーニングのテーマはThe Mind Gymでした。とても面白いですよ。新しい考え方になりそう。とても独創的な会社だと思います。今日Mind Gymの本と買いました。英語がわかる人ウェブページを見てください。

The title of my training session last week was the Mind Gym. It was really interesting. It's a new way expand how you think and wake your mind up. Super creative. Those of you who are English speakers should check it out. I bought the book today.

Sunday, June 25, 2006

すごいアイスよ

今日池袋の東口の件のミルキーウェイというアイスクリームショップに行きました。すごくおいしくと、大きなんですよ。一人ずつは自分の手のサイズで、日本では大きですね。
I went to an ice creap shop in Higashi-Ikebukuro tonight. Everything was really good and big. Everything was the size of your hand. That's big in Japan.

飲んでるデザートはフルーツランドという名前です。とてもおいしかったよ。普通の紅茶はフルーツがはいている。今度のパーティーに作ってみるつもりです。
The dessert I'm drinking int he pic is called Fruit Land. It was really tasty. It was normal tea with fruit coctail in it. I'm going to make that at my next party.

したのはSrawberryアイスとケーキと生クリームです。おいしかったよ。
The bottom pic has strawberry incream, cake and whipped cream in it. Sooo good.

手のサイズでしょう。
It really was the size of my hand.

ウェブサイトを見つけたけど、分かりません。
I tried to find the webpage but couldn't.

Kirsten
カーステン

Monday, June 19, 2006

Edmonton Oilers in Game 7!!!!


私はアイスホッケーのファンではなくて、でも自分のホーム・アイス・ホッケー・チームはStanley Cup Finalsの最後の試合に入っています。

がんばってね。

I'm not really a hockey fan but my home team is in the Stanley Cup finals!!!!!!!! Game seven. They came back from being down 3-1 to tie it up and force a game seven. Look who has got all the momentum now!

Kirsten

fairweather fans :-(

Tonight we watched the Japan vs. Croatia game and My friend was so quiet. I found out that he is a fairweather fan during the first game of the world cup. He stopped cheering as soon as Australia tied it up. Where is the love? Being a fan means sticking it out to the very end. I will have to teach him the art of cheering a team on. They need us fans.

I think Kawaguchi did a great job tonight. Especially that first spectacular save. I'm a fan of his now. Shunkuke Nakamura is also impressive. I don't recall Nakata doing anything that wonderful, albeit his shots on goal were pretty good. Inamoto was great after he was subbed on. Usually subbed in players don't play that well but he made an impact right away.

Where is Canada? Ranked 11oth or 111th in the world. We are not a soccer people.

今夜日本とクロアチアの試合を見ながら、友達は何も話してないんだー。マサは日本が良くプレーさればCheerするが、日本はよくなくプレーされば静かになります。オーストラリアの試合の時に1-1になってCheerし止めた。チームの愛は?ファンというはずっとCheerしなければならない。Cheerのやり方を教えてあげるかな。チームはファンを必要なんですね。

川口選手のPerformanceは良かったと思います。最初のセーブはすごかったんですね。川口選手のファンになりました。中村俊介選手も良かった。中田はね。。。でもさぁーロングシュートは良かった。イナモトのディフェンスはインパクトがあった。

カナダは。。。世界で110番目か111番目だとおもいます。サッカー国ではないんです。

Kirsten

Wednesday, June 07, 2006

タイ風サラダ

先週霞ヶ関にあるカフェでおいしいタイ風サラダを食べました。とてもシンプルなので作ってみようと思った。材料は米の面とベビーほうれん草、マッシュルームとチキンです。ドレッシングは甘いチリ・ソースとお酢だけです。このソースは春巻きのソースですよ。ちょっと辛いけど良かった。全部をミックスして、食べます。

カーステン

Monday, June 05, 2006

Elvis hasn't left the building


I went to Yoyogi park today with some friends and saw something interesting. A group of about eight guys dressed kind of Elvis-syle were dancing to fifties rock and roll music. They were dressed in black leather and had huge hair. It was quite a sight considering it is Japan and all.

今日代々木公園に行きました。とても面白い事を見ましたよ。8人の男の人はエルビスのままでアメリカの1950代のロックに踊っていました。ずっと革の衣服を着ているし、髪の毛のスタイルはスゴク大きだったんだー。日本ので珍しいだと思っていた。

Kirsten

Monday, May 22, 2006

三社祭のおしり


今日三社祭に行って、面白いパンツを見ました。友達の友達の居酒屋の前で道に寝ている3人の40代の男の人がいました。その3人ははっぴとふんどしを着ているままで寝ていました。日本人は恥ずかしいがりだと思います。でもお酒と祭の時は積極的になるかもしれない。

I went to the Sanja festival today and saw some interesting underwear. In front of my friend's friend's bar three men were sleeping on the street. They were wearing "fundoshi" (underwear that looks like the thong that sumo wrestlers wear) and "happi" (like a short cotton bathrobe that is bright and colorful), traditional festival wear. I alway thought that Japanese tend to get embarrased easily. I guess that with alcohol and festivals they have no inhibitions.

Kirsten

Thursday, May 18, 2006

ワリバシ


今週新しい仕事になって、すごい疲れたので最近あまり書いてないでごめんね。

おとといにJapan Times を読みながら、面白いコラムを見つけました。割り箸の不要について読みました。1年間で一人は200本を使って、出します。多いですよね。日本に来て、この事に興味になりました。日本に来て、日本が効率的なし、こんな不要があるのでびっくりしました。ペットボトルもすごい不要だと思います。

I started a new job this week and since I've been tired, I havent' written much. Sorry about that.

A couple days ago I found an interesting story in the Japan Times. It's about "waribashi" aka disposable chopsticks. Every year each person uses 2oo pairs of disposable chopsticks. That's a lot! When I came to Japan I often wondered how many disposable chopstics people used. I was really surprised because Japan is so efficent yet it has all that waste. "Pet bottles" aka plastic drink bottles also create a lot of waste here. What a shame.

Kirsten

Monday, May 15, 2006

さようならトリニティー

土曜日に私は最後の学校で働いている日だったんです。そこで3年間を働いていました。英会話学校で3年間は長いでしょう。写真の日本の旗に生徒たちはメッセージを書いたんです。感動した。

Saturday was my last day working for the language school. I worked there for three years. For a language school, three years is a long time. My students wrote messages on the flag in the picture. I was touched. From now on, on to bigger and better things.

Kirsten

Thursday, May 04, 2006

おいしいレストラン

今週の月曜日はマサと私の1年のAnniversaryなので火曜日にロマンチックなデートをしました。お台場でちょっと買い物して、レストランに行って、ゲームセンターに行きました。観覧車を乗りたかったが、雨で景色があまりなかったので、乗らなかったんでした。二人はスーツままにゲームセンターで卓球をした。ちょっと変でしょうね。スゴイ嬉しかったんですよ。

行ったレストランはおいしいイタリア料理ですよ。VenusFortの2階のマーノ マッジョ 【MANO MAGIO】です。時間があれば行ってください。



On Monday this week, Masa and I had our one year anniversary so we went on a romantic date. We went to Odaiba and did a bit of shopping, went out for dinner and went to a game center. It must have looked funny. We wanted to go on the ferris wheel but it was a rainy day so we wouldn't have been able to see anything. We played pingpong in suits. It was so much fun. The restaurant we went to was Mano Magio on the second floor of Venus Fort. You should go there sometime. It's a good Italian restaurant.

Kirsten

筍堀

今週の日曜日にマサの両親の家の近くで筍堀しました。スゴイ楽しかったんだ!
始めてので時間がかかったけど、マサのお父さんは速かったんだー。2,3回掘り返して、終わった。私は20回位かかりました。その夜私は筍を茹でるつもりのために殻を引き剥がして、マサはそのこと見て、
あれ!何をしてるんだの?]と言って、
殻ままで茹でてよ!
えっ?ごめんね、どうする?
そのままに茹で見ましょう。
まさのお母さんよりおいしけど、喜んでおいしくなったんだ。

On Sunday, Masa and I went digging for bamboo shoots near his parents' house. It was really fun. Because it was my first time, it took me a long time to dig one up. Masa's dad was amazing. He could dig one up with two or three digs. It took me about twenty. That night, I was going to boil them so I started husking them. Masa walked in to the room and exclaimed "What are you doing? You boil them with the skin on!" I replied "Sorry, what should we do?" He said we should try boiling them the way they are since I was almost finished husking them. Thankfully they turned out okay, albeit not as good as Masa's mother's ones.

Kirsten

Thursday, April 27, 2006

交番はどこに行ったんだろう


昨日朝2時位マサと一緒に吉野家に行きながら、
近くの交番で変なことを見ました。
酔っ払い人はタクシードライバーを怒鳴りつけていた。
何を言ったかわからないが、すごい怒ってるんですよ。

交番はいなかった!!!!

突然に酔っ払い人はのかれ始まって、
タクシードライバーは酔っ払った人を追った。

交番はもういなかったんですよ。

どこにいたんだろう。

Masa and I were walking to Yoshinoya at about 2am yesterday morning.
At the local police box a drunken man was yelling at a taxi driver.
I couldn't catch what he said but he was really angry.
The police weren't there.
Suddenly the drunken man took of with the taxi driver in pursuit.
Still no police.
I wonder where they went...

Kirsten

Wednesday, April 12, 2006

Gray Days

最近は曇り日が多いね。そんな日に子供の時の曲を思い出す。
It's been kind of cloudy lately. On those kind of days I always remember a song from my childhood.

It's a rainy day, it's a rainy day
It's wet outside and I can't go out and play.
anyway...

「雨の日、雨の日
外はウェットで、遊びに行けない」
な感じです。

私の仕事の友達は最近子供が生まれたので毎日毎日
なんとかの子供の曲を思い出すの?」
かわいいね。

One of the guys from work just had a baby and everyday he asks me if I remember different childrens' songs. It's kind of cute.

皆さん、自分の一番好きな子供の曲は何ですか。
What is your favorite childrens' song?

私のは
Mine is

Run, run as fast as you can
You can't catch me, I'm the gingerbread man!

Kirsten